生徒会執行部の皆さん
文化祭が近付いてきて、中心となる生徒会執行部の皆さんも毎日遅くまで準備をしてくれています。各委員会の取り組みだけでなく、司会進行の準備やめくりの作成など、細かいところまで頑張っています。執行部として最後の大きな行事となるだけに、1年かけて築いてきたチームワークを見せて欲しいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »
文化祭が近付いてきて、中心となる生徒会執行部の皆さんも毎日遅くまで準備をしてくれています。各委員会の取り組みだけでなく、司会進行の準備やめくりの作成など、細かいところまで頑張っています。執行部として最後の大きな行事となるだけに、1年かけて築いてきたチームワークを見せて欲しいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
今日の四季が丘中学校は英語の研究授業(1-2)と文化講演会,進路説明会が行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
帰りのSHRの時間が延び、1・2年生は歌練習、3年生は劇の練習に取り組んでいます。
今日は、2年2組と1年2組がそれぞれ合唱をきき合いました。学年を超えて文化祭を盛り上げていきたいですね。
劇に向けての取り組みが進んでいます。
総合的な学習の時間を使って,文化祭での発表のための劇練習を行っています。
大道具・小道具・照明・音響・役者・助監督など様々な仕事に意欲的に取り組んでいます。当日を楽しみにしていてください。
|
|
|
|
本日,本校において若い先生方の研修会があり,約30名の方をお迎えし,理科の授業を公開しました。プラスチックの違いを調べる授業でしたが,みんな頭を寄せ合い一生懸命実験に取り組んでいました。また,お客様をお迎えするために学校全体で延長掃除を行いきれいにしました。
![]() |
![]() |
絵本の読み聞かせが行われました。毎回朝8:20~8:30までの短い時間ですが,読書ボランティアの方にお越しいただいています。本日も朝から素敵な一日を過ごすことができます。ありがとうございます。
|
|
文化祭で3年生が行う,劇の中間発表会を行いました。どのクラスもしかり演じていました。当日の劇を楽しみにしていてください。
|
|
中間テストが終わり、文化祭へ向けての練習が本格化しています。この日は1年生と3年生が学年合唱の練習を行いました。音楽室からだけでなく、体育館や多目的室からも、各学年や各学級の歌声が響いています。本番を楽しみにしていてください。
![]() |
![]() |
![]() |
今日の放課後,新しい部長が集まり,今後の部活動のルールや学校外での活動について確認しました。
また,来週から2週間ほど,下校時のあいさつ運動を部活動単位で行います。
![]() |
![]() |
本日,6時間目に体育館で,薬剤師の方にお越しいただき,薬物と喫煙の危険性について指導を頂きました。
|
|
|
|
今日は,3年生の劇の準備風景をご紹介します。一生懸命劇の練習をしたり,背景画や小道具づくりをしたりしています。3年生の劇も楽しみにしていてください。
![]() |
![]() |
![]() |
|