避難訓練実施(土砂災害想定)
5月31日(月)4時間目に土砂災害の特別警報が発表された想定で全校による避難訓練が実施されました。山側の校舎で授業を受けていた生徒は,海側の教室等に避難をしました。「おはしも」(押さない,走らない,しゃべらない,戻らない)を意識しながら避難をしました。
広島県は土砂災害の多い地域です。学校のすぐ裏には砂防ダムもあります。いつ災害が起こるか分かりませんので,こうした訓練を真剣に取り組むことで,もしもの時には役に立ちます。
学校や自分の住んでいる地域のハザードマップや避難所を確認して,日ごろからもしもの時にはどこに避難すればよいか,確認しておくことが重要です。
5月27日(木)に「全国学力・学習状況調査」が3年生で実施されました。
5月14日(金)6時間目に体育館で,本年度の生徒総会が開かれました。今年も昨年度に引き続き,生徒会執行部と各学級代表のみの参加となりましたが,この日までに各学級で本年度の生徒会活動について議論を重ねました。総会当日は,各学級から出された意見や質問を学級代表が答弁席で発言する形で行われました。
5月6日(木)の朝,読書ボランティアの方による「朝の読み聞かせ」が行われました。全学級に簿ラインティアの方による心のこもった読み聞かせが行われました。(感染予防対策のため,読書ボランティアはマスクやマウスシールドを着用しています。)
4月13日(月)6時間目に,生徒会執行部と部活動による,新入生歓迎会(オリエンテーション)が行われました。学校生活についての説明や,部活動紹介が行われました。部活動に入部する際の参考になるようにと,各部活動が実演を交えながら,自分たちの活動を紹介しました。
4月9日(金)に,本校体育館で,令和3年度四季が丘中学校入学式が挙行されました。