3年:卒業式練習
2月24日(木)から3年生の卒業式練習が始まりました。卒業生にとって最後の行事となる卒業証書授与式は,3月14日に予定されています。
9年間の義務教育を締めくくる行事として立派に務められるよう,式における動きの確認をしています。コロナ禍ということで,在校生や来賓の方の参列は叶いませんが,保護者の方に中学校生活最後の姿をしっかりと見てもらうため,その準備をしています。
2月24日(木)から3年生の卒業式練習が始まりました。卒業生にとって最後の行事となる卒業証書授与式は,3月14日に予定されています。
9年間の義務教育を締めくくる行事として立派に務められるよう,式における動きの確認をしています。コロナ禍ということで,在校生や来賓の方の参列は叶いませんが,保護者の方に中学校生活最後の姿をしっかりと見てもらうため,その準備をしています。
2月10日(木)夕SHR時に,昨日行われた生徒会専門委員会の各委員会からの報告がオンラインで行われました。
生徒会長の挨拶から始まり,6つの専門委員長から2月の活動内容等の報告がありました。3年生にとっては最後の生徒会専門委員会の活動となり,報告会となりました。
コロナ禍ということで,なかなか全校生徒が集まりにくい状況で放送による報告が多くありました。しかし,オンラインでの報告会は発表者の姿が見えるので,伝えたいことがより伝わるものとなりました。
2月4日(金)14:15~16:30に,来年度本校入学予定者対象の入学説明会(注文・採寸等)を行いました。
本来ならば,入学に向けての説明会を体育館で実施する予定でしたが,新型コロナウイルス感染拡大の状況から説明はなしとし,資料配付とさせていただきました。入学に関わっての物品(制服等)の注文や採寸等を,時間差の分散で来てしていただく形で開催しました。この写真は各業者の方が会場で準備をされている様子です。
学習面や社会性等の基盤となる部分をトレーニングして高めていく「コグトレ」を週に1・2回,帰りのSHRで行っています。
1月末に各学級へ電子黒板が設置されたことから,電子黒板を活用したコグトレを実施しました。この度は,画面のマス目の中に数秒数字が映し出されたものを記憶して,その場所と数字を解答する,というものです。記憶のトレーニングを通して学力向上をねらいとしています。みんな真剣に取り組んでいました。
1月17日(月)の放課後,新生徒会執行部主催の第1回専門委員会が行われました。
コロナ禍ということで,委員のメンバー一人一人がChromebookを活用したリモートでの会議を行いました。初めての試みでトラブルもいつくかありましたが,全ての委員会で無事に会議をすることができました。
1月12日(火)・13日(水)の5・6時間目に,3年生に対して全教職員が面接官となって行う「一斉面接」が行われました。
入試を間近に控えた3年生に対して,入試さながらの面接が行われました。生徒は志望校のついての志望理由や将来の夢,自己PRなどを真剣に考えて,自分にしか答えられない内容を誰にでもわかる表現方法で伝えていました。
令和4年1月7日(金)、本校の3学期がスタートしました。
始業式では、本来ならば全校生徒が体育館に集まってするところです。しかし、全国的にも県内においても新型コロナウイルス感染拡大が急速に進んでいるため、生徒は各教室で放送を聴く形で始業式が行いました。校長先生のお話では、コロナ禍にあっても楽しい学校生活作りについてのお話がありました。
12月24日(金)の9時から校内で生徒会新執行部によるリーダー研修会を行っています。
活動の目的は、新しいリーダーとしての自覚を持ち、よりよい学校づくりを進めていこうとする意識を高めたり、生徒会活動の進め方を理解し、これからの活動の準備を行ったりすることです。
この場面は、リーダーとして四季が丘中学校をどんな学校にしたいか、をテーマに議論しているところです。
12月23日(木)の4時間目に体育館で、2学期終業式、生徒会役員認証式・引継ぎ式が行われました。
2学期を締めくくる式を行い、今年一年間も振り返りました。
生徒会役員認証式では、生徒会新執行部のメンバーに認証書が校長先生から一人一人に手渡されました。
引継式では、生徒会旧執行部メンバーが、一人一人この一年間を振り返りながら、感謝の言葉と、次の世代に思いを託す言葉を述べていました。
旧執行部のみなさんには、限られた活動の中でもできることを見つけて精いっぱい学校のために尽力してくれました。ありがとうございました。
新執行部のみなさんには、これから更に四季が丘中学校を発展させるため、学校をリードしてくれることを期待しています。
12月15日(水)に体育館で,3学年はクラスマッチを行いました。
競技はドッジボールで,保健体育委員長が中心となり企画し実施しました。なかなか行事の実施が難しい中,感染予防に努めながら,盛り上がることができました。
クラスの絆も深まり,卒業までの期間がよりよいものとなりそうですね。