2020年9月23日 (水)

本日の給食(9月23日水曜日)

Img_2219

今日の献立は、あなごめし、牛乳、みそ汁、もやしとわかめの酢の物 でした。

郷土料理の日ということで、給食委員から「あなごめし」の説明もありました。

明治時代から、あなご弁当として親しまれており、宮島の駅弁として大人気だったとのことです。

2020年9月16日 (水)

今日から、学年別の授業参観日です。

今日は、秋らしい天候になりました。

午後から授業参観を実施しています。

3密を避けるために、保護者の方には三日間に分けて来校していただくよう、計画しています。

本日16日は1年生,2学年は明日(17日木曜日)、3学年は明後日(18日金曜日)に実施します。

Img_0170
Img_0172

受付で、「参観来校者確認書」をご提出の上、参観してください。スリッパを持参していただくよう、お願いします。

短い時間ですが、学校の様子や生徒の活躍する様子をご覧いただけると、うれしいです。

2020年9月15日 (火)

本日の給食(9月15日火曜日)

今日のメニューは、コッペパン、牛乳、焼きそば、ひじきのマリネです。

Img_0149_2

ひじきは、ミネラルや食物繊維たっぷりの食べ物です。

野菜と一緒に食べて、元気な体をつくりましょう。

2020年9月10日 (木)

本日の給食(9月10日木曜日)

Img_0126

今日のメニューは、セルフツナサンド、パンプキンスープ、みかんジュースです。

セルフツナサンドは、ツナサラダをマヨネーズで和えて、コッペパンにはさんで食べます。

パンプキン=かぼちゃは、今が旬の野菜です。今日のスープも甘くておいしかったですね。

今日の給食放送で、かぼちゃの効用を教えてもらいました。ビタミンEが多く含まれていて、血液の循環を良くするそうです。家庭でも話題にしてみてください。

2020年9月 9日 (水)

本日の給食(9月9日水曜日)

Img_0085

今日のメニューは、ごはん、牛乳、きんぴらごぼう、ちくわのゆかりあげ でした。

秋の味覚が美味しい季節がやってきますね。

野菜や果物がたくさん実り、稲穂も頭を垂れてくる時期、バランスのよい食事で健康に過ごしましょう。

昨日の夕景

0908

台風が去って、昨日は生徒のにぎやかな声が校内に響いていました。

授業や部活動が終わり、下校する時間には、少し気温も下がってきました。

日が落ちるのも日ごとに早くなってます。秋になりますね。

2020年9月 7日 (月)

台風10号接近中

学校周辺は、晴れたり曇ったりが続いていますが、風がだんだん強くなってきました。

昨日18:00に、本日(9月7日 月曜日)の臨時休校について、メールでお知らせしたとおりです。

今朝の学校は、嵐の前の静けさです。

Img_0082
Img_0083

金曜日から、台風に備えてサッカーゴールや防球ネットを倒しておいたり、教室前の廊下にある机や看板を室内に入れたり、防風対策をしています。

みなさんの家庭では、どんな対策をしていますか?

くれぐれも、不要な外出を避けてください。「備えあれば患いなし」です。

2020年9月 4日 (金)

縦割りそうじグループがリニューアル!

新しいリーダーを中心に、縦割りのグループでそうじをしています。

Img_0030
Img_0037
Img_0041_2

3年生が率先して取り組んでいる姿を見習って、全員でがんばりましょう。

昨日の放課後は、教室のエアコンフィルターのそうじをしたクラスもあります。

自分たちで、学校の環境を心地よいものに整えていく姿勢が素晴らしいですね。

2020年9月 3日 (木)

本日の給食(9月3日木曜日)

今日の献立は、コッペパン、牛乳、チリコンカン、キャベツサラダでした。

Img_0005
Img_0006

ほとんどのクラスが、残さず食べきって、きれいに片づけています。

暑さで食欲がおちそうなときも、スパイスの効いたメニューでたくさん食べられるといいですね。

2020年8月31日 (月)

明日から9月です。

長かった8月が終わります。

まだまだ暑い日が続いていますが,季節は秋に変わり始めています。

Dsc_0164

明日からは、通常給食が始まります。

睡眠もたっぷりとって、明日に備えましょう。

明後日が満月のようですね。