期末試験1日目
副教科もある期末試験でした。いつもより、試験範囲が広く、時間がない!と言っていましたが、出来はいかがだったでしょうか?一生懸命取り組んでいました。残り5教科です。土日も試験勉強頑張ってくださいね。
副教科もある期末試験でした。いつもより、試験範囲が広く、時間がない!と言っていましたが、出来はいかがだったでしょうか?一生懸命取り組んでいました。残り5教科です。土日も試験勉強頑張ってくださいね。
明日から期末試験が始まります。
明日と週末をはさんで7/1(月),7/2(火)で実施予定です。
なお,生徒は明日と7/1(月)については3時間授業で下校します。
1学年の技術の様子です。タブレットを使って友達の制作図に意見を伝え合いました。
1学年の道徳の授業で『パーソナルスペース』についての話をスクールカウンセラーの方から話をしてもらいました。知り合い程度だと、パーソナルスペースは約80cm。これをせまいと感じる人、反対に広いと感じる人個人差があることについての話もありました。実際にメジャーを使ってパーソナルスペースについて体感できてとても勉強になりました。
期末試験が28日(金)にあります。期末試験は8教科あり、テスト期間も長いです。勉強も大変だと思いますが、計画的に頑張りましょう!
1学年がふるさと学習として宮島に校外学習に行きました。厳島神社や歴史民俗資料館をはじめとしていろいろな施設を見学しました。また、外国の方や観光客・地元の方にインタビューを行い、宮島のことについて調べてきました。積極的にインタビューできている姿、自分達で考えて動いている姿が印象的でした。
明日1学年がふるさと学習のために宮島に行きます。宮島の歴史・自然物・特産物などについて、調べてきます。観光客や外国人の方にもインタビューをする予定です。上手くインタビューができるか楽しみにしています。
本日は朝読書の時間を活用して,
図書委員による絵本の読み聞かせを実施しました。
緊張しながらも,クラスメイトにむけて懸命に絵本を読む姿がみられました。
明日には期末テストの範囲が発表されます。計画的に学習を進めていきましょう。
廿日市のふるさと学習として、外部から講師をお招きして、インタビューをするときに注意することなどを教えていただきました。インタビューのコツとして、目 うなづき オウム返し ということを教えていただき、実際に友人にインタビューをしてみました。思ったよりも、オウム返しにすることが難しいようでしたが、とても良い表情でインタビューが行えていました。来週の校外研修で上手にインタビューができるか、とても楽しみです。