大掃除
今日は大掃除があり,学校の隅々まで丁寧に掃除をしていきました。
大掃除のあとには,各クラスの美化委員によって教室のワックスがけをしていきました。
学校が綺麗になるのは気持ちが良いですね。
![]() |
![]() |
今日は大掃除があり,学校の隅々まで丁寧に掃除をしていきました。
大掃除のあとには,各クラスの美化委員によって教室のワックスがけをしていきました。
学校が綺麗になるのは気持ちが良いですね。
![]() |
![]() |
今年最後の読み聞かせでした。
図書ボランティアの方にお越しいただいて行いましたが,今日はとても寒く,読み聞かせをしていただいているボランティアの方も寒い中でしたが,素敵な時間を過ごさせていただきました。また,来年もよろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
寒さに負けず,生徒は縦割り班での掃除を頑張っています。しっかり廊下もぞうきんで拭いたり,部分的に毎日こつこつ磨きをかけたりしています。行事の都合上,掃除の無い日はやはり廊下などが汚れています。そういう時,毎日の掃除は大切なのだとつくづく感じます。また,後輩たちは,確実に先輩の掃除のすばらしさに学んでいます。掃除の後に後輩から「先輩がすごい!」という言葉が出るようになりました。無言掃除も日を増す毎に定着してきました。
![]() |
![]() |
![]() |
今日は保健体育科の授業を参観しての研修を行いました。授業は2年生の器械体操(マット、倒立)でした。技を練習するだけでなく、ペアで話し合ったり、見本となった人に拍手したりして、関わり合う姿が印象的でした。
![]() |
![]() |
本日の放課後,新執行部の専門委員長に立候補する生徒への説明会が行われました。
学校の新しいリーダーとしての心構えと演説に向けた準備について話をしました。
写真は土曜日に行われた2学年PTCの様子です。
![]() |
![]() |
急に寒くなって来ました。12月10日(月)は気温が低く,今年初めてのストーブの使用となりました。職員室前には「ストーブOK」の掛札も今年始めて登場しました。
保健体育委員会では,インフルエンザ0を目標に掲げ,換気等を頑張っています。寒さに負けず冬を元気に乗り切りましょう!
![]() |
本日,3年3組で数学の授業研究がありました。
グループでの話し合いも活発で,雰囲気がよくとてもいい授業でした。
日頃からの学級の様子が伺えました。
|
|
昨日の選挙の結果発表がありました。
今日から,専門委員長の希望を受け付けています。
12月14日(金)が新執行部役員発表の予定となっています。
認証式と交代式は,12月21日(金)です。
いよいよ,3年生から2年生へバトンが引き継がれることとなります。新執行部は,どんな夢や目標をもって学校を引っ張っていってくれるでしょうか。楽しみです。頑張れ,2年生!
![]() |
|
![]() |
![]() |
(学校の職員玄関に季節の花があり,季節を感じています。)
今日は生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。どの候補者も四季が丘中学校をよりよくしようとする思いに溢れていましたね。投票も真剣な表情で行うことができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月5日(水)がいよいよ生徒会選挙の日です。選挙に向けて立候補者は朝生徒玄関で挨拶をしました。また,12月4日(火)は,先生達の教科の研究会があり本校にも大竹市,廿日市市から数学の先生と技術の先生が来られました。2-1後半が技術,2-3が数学の授業を公開しみんなよく頑張っていました。「緊張した!」との声もありました。
![]() |
![]() |