農村体験が終了しました
甲賀市での農村体験が終わりました。受け入れ家庭の皆様がとても温かく、また、甲賀市のサポートも万全で生徒たちは安心して、貴重な体験をさせていただく事ができました。感謝申し上げます。生徒たちもとても楽しかったようで、朝も笑顔で元気でした。受け入れ家庭の皆様とお別れを惜しみバスは甲賀市を後にしました。信楽焼きを始めとし歴史深く、自然豊か、人々も温かくとても素敵なところでした。一生の思い出になりそうです。次は、京都市内自主研修です。
![]() |
![]() |
甲賀市での農村体験が終わりました。受け入れ家庭の皆様がとても温かく、また、甲賀市のサポートも万全で生徒たちは安心して、貴重な体験をさせていただく事ができました。感謝申し上げます。生徒たちもとても楽しかったようで、朝も笑顔で元気でした。受け入れ家庭の皆様とお別れを惜しみバスは甲賀市を後にしました。信楽焼きを始めとし歴史深く、自然豊か、人々も温かくとても素敵なところでした。一生の思い出になりそうです。次は、京都市内自主研修です。
![]() |
![]() |
滋賀県甲賀市にて、生徒が農村生活体験を実施している様子です。
それぞれのお宅にて、農業や庭仕事のお手伝いをしています。
生徒がいつも以上に活発に、生き生きと活動しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
甲賀市の民家の方々から拍手で暖かく迎えられ、2学年修学旅行団の農村生活体験が始まりました。
![]() |
![]() |
三木サービスエリアを出ました。
お天気にも恵まれ紅葉の美しい景色を見ながら、民泊予定の甲賀に向かって高速道路を走っています。
![]() |
今日は修学旅行の結団式がありました。
良い雰囲気で修学旅行に関すること聞くことができたのではないでしょうか。
11月8日(木)までの日程で関西へと向かいます。たくさん学んできてください!!
|
![]() |
生徒朝会を行いました。
今月の取組について,執行部から報告とお願いがありました。また1ヶ月間しっかりと取組んでください。
|
|
|
|
部活動が新体制になって初の大会等で多くの個人・団体が表彰されました。
|
|
秋も深まり学校の木々も紅葉して綺麗です。
![]() |
生徒専門委員会がありました。
今月も精一杯,色々な取り組みを行って,学校を活気あふれるようにしてください。
明日は,生徒朝会です。
|
|
|
|
|
|
|
今日は校内研修を行いました。ICTの活用が主なテーマでした。授業の中で活用していきたいと思います。
![]() |
![]() |
文化祭も終わり,次の目標に向かって進み始めました。
校舎の木々も赤く色づいてきました。きれいです。下校時間も今日から17:15となり秋を感じるようになりました。
通信や校内の掲示物は文化祭の生徒の頑張りの内容でいっぱいです。
前号のブログの文化祭のテーマに間違いがありました。お詫び申し上げます。
(誤)四季満彩~歌え,輝け,笑え,青春の音色~ ⇒(正)四季満彩~歌え,響け,笑え,青春の音色~
![]() |
![]() |