2020年3月12日 (木)

御卒業おめでとうございます

本日、第29回廿日市市立四季が丘中学校証書授与式が行われました。

3年生、保護者、先生、1・2年生代表で生徒会長が出席しました。

3年間のことを思い出し、涙が込みあげてくる良い卒業式でした。

卒業生の卒業の歌「群青」も優しくきれいな歌声で、みんなの心が一つになっていました。

大きく成長した3年生の姿に誰もが感動した卒業式でした。

1・2年生の代表の生徒会長もしっかりと、出席できなかった後輩の分も思いを伝えてくれていました。

3年生のこれからの益々の活躍を祈念します。

本日は、誠におめでとうございます。

受付や駐車場を手伝ってくださった、PTAやサポート隊の皆様、もいつも学校を支えていただきありがとうございます。

最後に3年生の保護者の皆様へ

成長期の生徒たちの3年間の子育ては苦労と喜びの連続だったのではないでしょうか。

新型コロナウィルスの影響から最後の学活を見ていただくこともできずに申し訳なく思います。

これまで、本校の教育に多大なるご理解・ご協力をいただきましたことに心より感謝申し上げます。

P1070346

P1070354

Img_0256

Img_1838

P1070358

Img_0270

Img_0264

2020年3月11日 (水)

明日は3年生の卒業式

新型コロナウィルスが発生し臨時休校となりしばらく皆さんと会えていませんが、元気で生活していますか?

3年生が、保護者・先生とで無事に卒業式を行うことができることとなりました。

1・2年生の皆さんは歌練習を頑張っていたから残念な思いでいっぱいのことと思います。

3月10日(水)の卒業式の練習で、歌や作法の練習を短い時間でしたが一生懸命やっていました。その姿に心を打たれました。

先生たちも心を込めて準備しましたよ!

明日、3年生の最後の日に会えることが今は幸せで楽しみにしています。

どうか、明日、良い卒業式になりますように心から願うばかりです。

P1070305

P1070336

2020年2月17日 (月)

雪の様子をみて

雪がふったりやんだりしていました。

大きな粒なこともあり、みんな久ぶりの雪によろこんでいました。

明日はさらに大雪が予想されていますが、登下校には注意してくださいね。

2020年2月 5日 (水)

台湾基隆市立中正国民中学の生徒が来てくれました!!

 廿日市市と交流のある台湾基隆市の中正国民中学の生徒が,1月31日(金)から2月5日(火)の6日間,広島を訪問してくれました。四季が丘中学校には2月3日(月),4日(火)の2日間,授業や部活動に参加し,交流を深めました。また,滞在期間中はホームステイを行い,日本の家族と宮島を訪問したり,いろいろな話をして絆を深めました。これからも国際交流を深めていきたいと思います。

Img_7366Img_7259

Img_7300

Img_7360

Img_7326

Img_7226

2020年1月29日 (水)

学校朝会

学校朝会がありました。来週、台湾から日本への交流のために中学生が4名訪れます。

校長先生から台湾の様子などを教えていただきました。

気持ちよく迎えるためにみんなで挨拶をしていきたいです。

2020年1月27日 (月)

理科の授業 1学年

1年生の理科の授業の様子です。

力の大きさとばねののびの関係を調べました。

自分たちで考えて実験できていました。

Img_0147

Img_0148

2020年1月22日 (水)

学力調査 期末試験

1・2年生は学力調査、3年生は期末試験を行いました。

1・2年生のみなさん、日ごろの勉強の頑張りが発揮できたでしょうか?

3年生は明日も試験があります。中学校最後のテスト。

しっかり力を出し切ってほしいと思います。

2020年1月20日 (月)

1年生ボランティア隊

1年生の中で、「トイレをもっときれいにつかってほしい」という思いから、トイレにポスターを貼ることにしました。

1年生の有志が、放課後にポスターをつくってくれた様子です。

Cimg2359

Cimg2366

Cimg2370

Cimg2369

2020年1月16日 (木)

読み聞かせのみなさんです。

1月16日、今年はじめての読み聞かせがありました。毎回ボランティアの方が心温まる本を読んでいただいています。今日はメンバーのお一人「葡萄亭わいん」さんも参加され、読み聞かせの後にボランティアメンバーに落語をご披露していただきました。

0116

2020年1月15日 (水)

3年生 面接練習

受験に向けて、3年生が面接練習を行いました。

緊張をしていましたが、今日学んだことをいかしてほしいと思います。

しっかりと準備をする大切さ、練習の大切さを感じた人もいると思いますが、

応援しています!