2019年5月13日 (月)

1学年授業様子

1学年の理科の様子です。今日は葉のつくりについて勉強しました。葉の表と裏で葉の色が違う理由が説明できました。

Img_0222 Img_0220

2019年5月10日 (金)

生徒総会

6時間目に生徒総会が行われました。各クラス話し合う場面があったり、多数決をとったりと、学校の生徒会活動に対して、真剣に考えることができました。学校をよりよくするのは生徒の皆さんの力であるため、これからも協力して活動してほしいと思います。

Img_0203

Img_0202

2019年5月 8日 (水)

命の大切さを考える日

学校朝会で命の大切さについて話をききました。SEKAI NO OWARIさんの「プレゼント」という楽曲

「人生は何十年か好きに生きていい特別なプレゼント」「ひとりぼっちにさせないから 大丈夫だよ」とい

う歌詞のがとても心に残りました。

また、授業への参観ありがとうございました。担任が命の大切さに関する道徳の授業をしました。

何かあったら抱え込まずに先生や周りの大人に相談して欲しいと思います。

P1050186 P1050192
Img_3683 Img_3690

2019年5月 7日 (火)

令和初日は五月晴れでございます

10連休が終了し,11日ぶりの授業日です。

大型連休明けはなかなか気持ちの切替が難しいものですが,

すがすがしく,それも雲ひとつない見事な五月晴れで令和初日がスタートしています!

夏服への移行期間にも入り,少しずつ季節は春から夏へと向かっています。

写真は校内から見える青空と,体育の授業の様子です。

P1130348 P1130349
P1130350 P1130351
P1130352 P1130353

2019年4月25日 (木)

第2回学級討議

生徒総会に向けた学級討議を行いました。

前回の学級討議においてクラスでまとめた意見や質問を生徒会執行部に提出していたものが

返答として戻ってきて,その内容について再度討議するというものでした。

連休明けの金曜日には生徒総会が控えています。みなさんお疲れ様でした。

P1130345 P1130347

2019年4月24日 (水)

1学年授業風景

1学年の道徳の授業の様子です。自分で考え、判断して行うことには責任が伴うことを学習しました。

自分のことだけではなく、友達を思う気持ちや、本当の自分の気持ちを考えることなど、さまざまな意見が出ました。

写真は、自分の意見を書いている様子です。

Img_0173_3 Img_0172_3

2019年4月23日 (火)

GWまであと4日

早いもので4月も残り1週間となりました。

生徒たちは10連休を楽しみにして4月最後の1週間を過ごすことでしょう。

今週は(土曜参観の振替のため)授業日が4日間のみです。がんばりましょう!

写真は体育の授業で集団行動を行っている3年生の様子です。

「イッチニ!イッチニ!」と大きな声が響いています。

P1130337 P1130339
P1130341

P1130343

2019年4月20日 (土)

参観日

参観日・PTA総会学校教育相談会・懇談会へのご参加ありがとうございました。

生徒達も元気に頑張っている様子でした。

Dscf1546 Dscf1557

2019年4月18日 (木)

全国学力・学習状況調査

本日,3学年の生徒は学力調査を受験しました。

国数英の3教科の調査が実施されました。

生徒のみなさんお疲れ様でした。

写真は授業風景です。

Pb160021 Pb160025

2019年4月17日 (水)

3学年英語の授業の様子

3学年の英語の授業の様子です。今日は外国についてパソコンを使って調べ学習を行っていました。

調べたことをもとに、後日英語で発表を行うようです。

Img_0160 Img_0158