2019年1月29日 (火)

持久走の季節がやってきました。

先週から,さらに冷え込みが厳しくなり,欠席者が増えてきました。

みなさま,体調管理には十分にお気をつけ下さい。

写真は体育の授業の様子です。

校舎の周りを元気よく走る生徒の姿がみられました。

自己ベストを目指してみなさんがんばってください!

Img_3826 Img_3828

2019年1月28日 (月)

合同授業研究会

少し前の話になりますが,1月24日(木)に四季が丘中学校区3校で,合同授業研究会がありました。

今年度はすでに2回行われており,3回目の今回は今年度最後の研究会でした。

異なる学校の先生方と意見を交流できるのは,私たち教員にとって貴重な経験であり,普段の授業を振り返ることのできる良い機会となりました。

これからも四季が丘中学校区全体で良い交流をしていければ良いなと思います。

P1040253 P1040238

2019年1月27日 (日)

ロボコンの全国大会に出場しました

1月26日(土)に東京の葛飾区水元スポーツセンターで行われた、第19回創造アイディアロボットコンテスト全国大会に3年生が出場しました。予選1勝1負、惜しくも決勝トーナメントには出場できませんでした。県大会、中国大会と勝ち上がり良く検討しました。また、麒麟と名のつくロボットは工夫してつくりあげた力作でした。

B215539b869f41248da7f4aa12476b04 Ace247084f614b9aaeeacd50e4ec13a3

2019年1月23日 (水)

学年カラー

1月も後半となり,各学年が「有終の美」を意識して動いています。学年の掲示にもそれぞれのカラーが出ています。1年生の「3学期抱負カルタ」では,「友達を大切にしたい」「勉強を頑張りたい」「ありがとうを伝えたい」などの言葉がたくさんあり,1年生の決意を感じさせます。2年生の掲示は,4月からの歴史が見て取れるようになっており,それぞれの行事での生き生きした表情が印象的です。3年生の掲示では「卒業までのカウントダウンカレンダー」があります。卒業まで登校する日が40日をきっています。カレンダーにはクラスや学年に対するメッセージも入っています。その多くが,「ありがとう」と「残りの日を笑って過ごしたい」というものです。授業参観などで学校に来られた際は,ぜひ掲示物にも注目してください。

Cimg1919 Cimg1921
Cimg1920  

2019年1月22日 (火)

今日は,お客様が来られました

今日は,初任者の先生方の研修がありました。1年3組が社会の授業を公開しました。昨日の1年2組と同じようにICTの活用や話合い,発表を頑張っていました。

P1040163 P1040218

2019年1月21日 (月)

1年生 授業の様子

今日は,1年2組の社会科においてタブレットや電子黒板を使った授業が行われました。

画像や映像などが多く取り入れられ,1年2組のみなさんは集中して取り組んでいました。

P1040145 P1040135_2

1月18日(金)1年生の身体測定がありました

1月18日(金)に1年生1組,2組の身体測定がありました。1月21日(月)の1年生3組の身体測定で全校の身体測定が終了となります。1年経つと体も心も大きく成長したことと思います。来週の月曜日から,3年生は学年末試験が行われます。

写真は,給食委員長と給食委員が協力してお昼の放送を流しているところです。

Photo

2019年1月18日 (金)

1月17日(木)寒い中ですが・・・

毎日寒い日が続きます。寒い中ですが,大会に向けて各部活動がこつこつと練習に励んでいます。

風邪予防を心がけて,寒い冬を乗り切りましょう。

P1040070 P1040072

2019年1月16日 (水)

3年生一斉面接②

昨日に引き続き,3年生の一斉面接を行いました。緊張感を持って真剣な表情で取り組んでいる3年生の姿が印象的でした。受験本番も近付いてきています。体調に気をつけて引き続き頑張りましょう。

P1040077 P1040082

2019年1月15日 (火)

3年生一斉面接指導

今日と明日の2日間は授業が4時間のみで,午後は3年生の入試に向けた面接指導を行っています。

志望動機や将来の夢など,質問の受け答えや,あいさつや入退室の仕方など細かい部分まで確認しました。

3年生のみなさん,体調管理に十分に気を配って,大きな目標に向けて頑張って下さい。