« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月26日 (金)

本日の給食(2月26日金曜日)

Img_1395

今日の献立は,手作りチキンカレーライス,牛乳,大根とハムのサラダ でした。

4時間目くらいから,カレーのいい匂いが漂っていましたね。

スパイスが効いていて,食べると体がホカホカしてきました。

サラダに使われている大根が今が旬です。今日はハムと一緒に和えてありましたが,煮物にしたり,切干大根にしたり,漬物にしたり,いろいろな食べ方があるので,友達や家族と好きな食べ方を話題にしてみるとよいですね。

2021年2月22日 (月)

本日の給食ではなく,美術の作品たち

Img_1376

Img_1378

1年生の授業で取り組んだ美味しそうな作品です。

Img_1381

デザートも本物と見間違えそうですね。

たくさんの作品が美術室に並べられています。大切な力作なので,触らないようにしてくださいね。

2021年2月19日 (金)

本日の給食(2月19日金曜日)

Img_1366

今日の献立は,麦たっぷりごはん,牛乳,凍り豆腐の煮物,切干大根のごま酢和え,いりこ でした。

乾物(かんぶつ)は,昔から日本各地で作られてきた保存食で,野菜や海藻類,魚介類などの食材を乾燥させて水分をカラカラになるまで抜き,常温で数か月以上の長期保存ができるようにした食品です。

今日の給食には,「凍り豆腐」「干しシイタケ」「切干大根」「いりこ」の4種類の乾物が使われていました。

乾物は,元の食材の栄養やうまみが濃縮されて,おいしくしっかりと栄養が摂れます。

また,必要な分だけを戻して使い,残りは長期保存できるので,食品ロスの削減にもつながります。家庭でも,ストックしておくとよいですね。

2021年2月18日 (木)

三寒四温

Img_1365

昨日は昼間も気温が上がらず,校舎からの様子も雪景色に変わってきました。

昨夜から冷え込み,今朝は路面も凍結しているところがあり,足元に気を付けながら登校する姿がありました。

Dsc_1121_2

かわいい雪だるまが校内にたくさん出現しています。

春はもう少しですが,明日も寒くなりそうです。

温かくして登校してくださいね。

2021年2月17日 (水)

本日の給食(2月17日水曜日)

Img_1364

今日の献立は,ごはん,牛乳,さばのカレー焼き,チーズポテト,もずく汁 でした。

「チーズ」は,人類がつくった最も古い食品といわれるほど,昔からある乳製品です。

チーズの種類は,現在世界中で1000種類以上もあるそうです。

チーズには,筋肉などの体をつくるためのたんぱく質や,体のエネルギーとなる脂質,骨を強くするカルシウム,など牛乳の栄養成分がギュギュっとつまっています。

また,それらの栄養が牛乳よりも消化しやすく,体に届きやすくなっているそうです。

今日は,じゃがいもと一緒に和えてあり,とても食べやすかったですね。

2021年2月15日 (月)

本日の給食(2月15日月曜日)

Img_1836

今日の献立は,ごはん,牛乳,雪けし,千草和え,手作りふりかけ でした。

「雪けし」は,広島県庄原市の郷土料理です。庄原市は県北部にあり,冬になるとたくさんの雪が降ります。

あつあつの「雪けし」から白く立ち上る湯気が雪を消し去ってしまうように見えることから,この名前がついたと言われています。「雪が溶けて春が早くきますように」という思いが伝わってきます。

今日の「雪けし」には,鶏肉,ごぼう,えのきたけ,かまぼこ,春菊,ねぎに加えて,白玉もちが入っていて,心も体も温まりました。

2021年2月13日 (土)

感染症予防 GOOD or BAD

保健室の前に「COVID-19」新型コロナウイルス感染症をよく知ろう!と掲示してあります。

Img_0019

養護教諭の山本先生が,いつも分かりやすいイラストや説明を使って掲示してくれています。

イラストをめくると・・・。生徒のみなさんも,保健室前で試してみてくださいね。

そして,乾燥する時期なので,うがいや水分補給も忘れず,引き続き正しい感染症予防を続けていきましょう。

2021年2月 9日 (火)

卒業までの や る 木 !

Img_1274

3年生の学年掲示板に「やる木」の花が咲いています。

学年末試験,入試,卒業に向けての取組など,気持ちの切り替えが必要になりますね。

0209

2月9日(火)の「やる木」です。あっという間に満開になりそうですね。

2021年2月 8日 (月)

卒業式にむけての取組

「旅立ちの日に」の合唱練習が始まっています。

今日の6時間目は,1,2学年合同で練習ですが,密を避けての活動となりました。

Dsc07600

Dsc07602

パートごとに,練習場所を分けて,1列になって発声しています。

各パートの音程をとるのが難しく,自信をもって声を出すことができていない人もいました。

繰り返し練習していくうちに,大きな声が出るようになっています。

卒業していく3年生の先輩たちに,どんな形で気持ちが伝えられるか,みんなが考えて行動にしています。

今日の練習の終わりには,文化委員長の忠津さんが,「自信をもって歌えるように練習しよう」と呼び掛けてくれました。次の合同練習も楽しみです。

2021年2月 5日 (金)

校内授業研究会を行いました

6時間目に,1年3組の数学の授業を先生方が参観し,研究会を行いました。

授業を担当するのは,この学級の担任でもある山田教諭です。

「空間図形」についての学習内容で,「立方体の展開図をみつける」ために,個人で考えたり,班の仲間と考えたりしています。

Dsc07581Dsc07585

廿日市市教育委員会の金本指導主事から指導・助言をいただき,よりよい授業をつくるために先生方のディスカッションにも熱が入っています。

Dsc07593Dsc07592

1年3組の生徒の中には,たくさんの先生方に囲まれて緊張した人もいたかもしれませんね。

班で協力して学びを進める場面では,この学級の素敵な雰囲気が感じられました。

山田教諭,1年3組の生徒のみなさん,お疲れ様でした。